齋藤孝先生の講演会に参加して「いい質問をする為の方法」について考えを巡らした話

勇気づけ日記
『公認会計士の日』記念特別講演会「AI・DX時代における日本語力とコミュニケーション力」

齋藤孝先生のオンライン講演会に参加しました!

Time is MONEY.

すべてが無駄なく繋がっている内容に

「なるほど~!」
「へ~」
「確かに~!」
「勉強になるな~」

( ..)pメモメモしながらホクホク聞いていました

講演会も中盤に差し掛かり、齋藤孝先生からスゴイ無茶ぶりが…

「質問を考えながら相手の話を聞く」

1対1なら当たり前じゃーん!なんだけど、講演会もセミナーも同じなんですって

質問力は、相手との「意味のやりとり」をするための

  • 雑談力であり
  • リアクション(反応)であり
  • コミュニケーション力(技術)である

だから

質問力は技術スキル

質問力がない人は

  • トンチンカンな質問
  • 自分語りに時間をつかう質問
  • 今じゃない、ヤバい質問

これらをしがち

わたしみたいにね🤣

だから

すごい無茶ぶりに感じました💦

齋藤孝先生はこのスキルを使いこなす為に

  • メモをとる
  • 文脈を読む
  • 相手の使う言葉を使う、捉える
  • 弁証法(逆説的に)で考える

などの方法を教えてくださいました

でもちょっと待って?!

そもそも

質問したいことがない!

せっかくなら質問したいけれども!

だって

適切な質問ができる

|| イコール

有識者から適切な答えを貰える

かもしれない絶好のチャンス!

そんなスキル、絶対モノにしたいじゃん!

そして

真剣に考え、『いい質問をするには事前準備が必要』という結論にいたりました。

質問を考えながら講演を聞けない

気になったり・疑問に思わないから

「へ~」「なるほど~」と勉強になる話ばかりだから

自分にない知識・考えを取り込んでいる状態

質問がで思い浮かばない内は、どんなに興味があっても「初見」程度の知識しかない

自分の考え方と違う時

自分の考えがある時

自分と違うから「なんで?」と質問したくなる
(弁証法、矛盾をあえて突き詰める)

振り返ってる時

終わった後なので質問できない。もう遅い!

自分の中でかみ砕くまで時間がかかる!

あらかじめ勉強、
予習する

講演者、講演内容、最新著書などを調べる・読む

考える時間が増える

自分のモノにする(かみ砕く)為の時間を増やす

知識や質問を事前に準備できる

講演を聞きながらリアルタイムで言葉を変える・削る・増やせる

その場に適したフレッシュな質問にブラッシュアップできる

以上、

『いい質問をするには事前準備が必要』

そういう結論にいたりました。

まず手始めに、齋藤孝先生が講演会中に名前を出された本を読んでみたいと思います。

  • 「若き商人への手紙」by ベンジャミン・フランク
  • 「論語と算盤」by 渋沢栄一
  • 「饗宴」by プラトン

そして

もしも質問できるなら…?

と考え思いつく質問の答えは、全部お話しされた内容に巡り巡って集約されているではありませんか!

なんて隙のない内容なんでしょう🤦‍感嘆

偶然に偶然が重なって出会えた齋藤孝先生

本当に講演会をお聞きできてよかった

  • 1000冊を超える齋藤孝先生が著書の中から何か1冊

まずは1冊、始めよう

こんな勉強になる講演会の開催ありがとうございます!!

と、

今回主催して下さった日本公認会計士協会東京会様にお礼のメールをお送りしました🙇感謝

これからやりたいことがいっぱいできました~!

まさか

幼少期<br>あみい
幼少期
あみい

本読むの苦手!😭

読むのに時間かかるし、何書いてあるか分かんないもん!

読書感想文?書かない!!ポスター描く!!!

そんな子どもだった わたしが、今や読みたい本に溢れるなんて…

人生分かりませんね💡

そんな感じ!

読んで下さり、ありがとうございました😊

今日も Step by STEP で楽しい1日を過ごしましょう~🍀

コメント

タイトルとURLをコピーしました